断熱性アップ!屋根リフォームで電気代はどれだけ下がる?|あきる野市の屋根専門業者が解説

屋根リフォームで断熱性がアップするって本当?

毎年夏になると「2階が暑くて寝られない」「エアコン代が高い」といった悩みを抱えるご家庭は多いいのではないでしょうか?
特にあきる野市のように、自然環境と都市機能が混在するエリアでは、屋根の断熱性の影響が快適な暮らしと光熱費に直結します。

屋根は、外からの熱を一番受ける場所。
そのため、屋根の断熱性を高めるリフォームによって、エアコンの稼働を減らし、電気代を抑えることが可能です。

断熱性が低い屋根のデメリットとは?

夏は「灼熱」、冬は「冷え冷え」になる屋根裏空間

断熱性が低い屋根は、以下のような影響を室内に及ぼします:
・夏場:屋根からの熱が天井裏を通して室内に伝わり、2階が蒸し風呂状態に。
・冬場:室内の暖気が屋根から逃げてしまい、暖房が効かない。

光熱費アップの原因にも

エアコンや暖房の稼働時間が長くなり、電気代やガス代が年間で数万円単位で増加することも。
特に築20年以上の住宅では、断熱材が入っていない、または劣化しているケースが多く見受けられます。

屋根リフォームで断熱性を高める方法

方法①:断熱材を新たに施行する

屋根の裏側にグラスウールや発報ウレタンなどの断熱材を追加施行することで、断熱性を格段に向上できます。

内断熱と外断熱、どちらが効果的?

・内断熱(屋根裏側に断熱材を張る):費用は比較的抑えられる
・外断熱(屋根材の外側に断熱材を設ける):初期費用は高いが効果は大きい

リフォーム時にどちらを選ぶかは、屋根の状態や予算、将来的な快適性の重視度で判断しましょう。

方法②:断熱性の高い屋根材に葺き替える

現在の屋根材がスレートや古い金属屋根の場合、遮熱・断熱効果があるガルバリウム鋼板や遮熱塗料付き屋根材にリフォームすることで、太陽熱を反射・遮断できます。

人気の屋根材例

・遮熱ガルバリウム鋼板
・セメント瓦+遮熱塗装
・遮熱シート一体型金属屋根材

こうした断熱機能付き屋根材は、初期コストこそかかりますが、長期的に電気代を節約できるため。トータルコストは割安になることもあります。

屋根リフォーム後の電気代はどれだけ下がる?

実際の光熱費削減効果(モデルケース)

【モデルケース:あきる野市・築25年・2階建て木造住宅】

・リフォーム内容:外断熱+ガルバリウム屋根に葺き替え
・夏の電気代(エアコン):月12,000円→月8,000(約33%削減)
・冬の暖房費(エアコン+ヒーター):月10,000円→月7,000円(約30%削減)

年間で約40,000円〜60,000円の節約につながる事例も多く、10年で見れば数十万円の違いになることもあります。

断熱性アップは「家の寿命」につながる

断熱性が高くなると、屋根裏の温度差が小さくなり結露が発生しにくくなります。
その結果、屋根裏の木材の腐食やカビの発生が抑えられ、住宅全体の寿命につながるという副次的なメリットがあります。

屋根の断熱リフォームを検討するタイミングとは?

こんな症状があれば要注意!

・2階が極端に暑い・寒い
・冬場に結露が多い
・電気代が毎年上がっている
・屋根が色褪せ、劣化している

これらのサインがあれば、断熱対策を含めた屋根リフォームの検討時期です。

まとめ|屋根の断熱性を見直して快適&節約生活を!

屋根は、日々の生活において見えにくい場所ですが、住まいの断熱性と光熱費に大きな影響を与える重要なパーツです。

・屋根リフォームによって断熱性がアップ
・夏の冷房、冬の暖房効率が大幅に改善
・電気代を年間数万円単位で節約可能
・快適性、家の寿命も向上

あきる野市で屋根の断熱リフォームを検討されている方は、地域密着で実績多数の当社までお気軽にご相談ください。無料の現地調査・お見積もりで最適なプランをご提案します!

NEW COLUMN

CONTACT

お問い合わせ